週報ランキング 2020/9/7~2020/9/11

PFC FX FXスクール コミュニティ 詐欺 評判
週報ランキング 2020/9/7~2020/9/11 | PFC - FX Trading School

日々のトレードお疲れ様です。

また、ランクインされた方々おめでとうございます。

現在では新型コロナウイルス関連での荒れた相場から回復し、ある程度相場が安定してきた関係から、利益を伸ばしている方も見られるようになりました。

2020/9/7~2020/9/11の期間でのランキング上位者の方も、あくまでも週利ではありますが十分な利益を獲得できています。

ただし週間でプラスだったとしても、月間でマイナスになってしまっては結果的に資産を減らしてしまいますので、しっかりと「資産を減らさないトレード」を意識して資産を増やしていくために学習を行っていきましょう。

また、まだまだ利益を伸ばせるような状況に無い方も、まずは狙ったところでしっかり利益を獲得できるよう学習を行っていきましょう。

FXに限らず、何事にも学習をしなければ知識や技術の習得や上達を行うことができないことは言わずもがなですが、いざ学習しようと思ってもついついサボってしまったり、なかなか集中できないということも、我々人間には日常茶飯事のように起こりえます。

そうした事態が起こってしまう原因は様々ありますが、人間のメンタルに由来することも少なくはありません。

せっかく学習に対して時間や労力をかけているにも関わらず、集中できずに学習効果が薄くなってしまうのはもったいない事ですし、メンタル面に由来する問題から学習機会を失ってしまう事は学習による目標達成ができなくなってしまう事になりかねません。

そうした事態を避けながら学習を進めていくためにはメンタル面で学習を行えない、または継続できないという問題を解決するためには、必要な時にしっかりと学習できるようなメンタルを育てるために「メンタルの強化」が必要になります。

そこで今回は、学習に対してメンタルが足を引っ張らなくするための「学習のためのメンタル強化」についてお話します。

学習とメンタルの関連性

我々人間は「メンタル(精神面)」からの影響を常に受けながら生きています。

メンタルがいい状態であれば自身の調子が上がったり、逆に悪ければ自身の調子が下がったり、また時にはメンタル面からの病気にかかったりするなど、メンタルは我々の生活に密接に関連しています。

そのメンタルが我々が生きていく上で起こりうる様々な事象に対して作用するからこそ、メンタルの状態によって、いい影響も悪い影響も受けてしまうのです。

もちろんメンタルの影響は日常生活だけでなく学習にも及びます。

メンタルがいい状態なのであればあるほど、その分学習に対してよりいい影響を与えますが、逆にメンタルが悪い状態であればあるほど、その分学習に対して悪い影響を与えてしまいます。

だからこそ学習を最適に行っていくためには、学習に適したメンタルを作るということが重要になるのです。

学習だけでなく、我々の生活に深く関係するメンタルなのですが、メンタルの強い弱いは先天的なもので強化させられないかといえばそうではなく、「メンタルを強化させるための方法」を継続的に行えばメンタルは強化することができるようになります。

つまり、効果的な学習を行うためには「メンタルを強化させるための方法」を知り、それを行うことによってメンタルを強化を図ることが必要なのです。

上記したように、メンタルは学習だけでなく日常生活のありとあらゆる事に関連してくるからこそ、メンタルを強化することは自身に対して多大なメリットをもたらしてくれます。

強化することによってマイナスはありませんので、学習を効果的に行うために「メンタルを強化させる方法」を知り、ぜひ行ってみてください。

メンタル強化の方法

メンタルを如何に強化するかということが学習に対して重要なのかという事は上記しましたが、メンタルを強化する方法を知っていなければどうにもなりません。

もちろん方法を知っていても、それを取り組まなければメンタルを強化することはできませんが、その前に「強化の方法」を知らなければ取り組むことすらもできませんので、まずはメンタルの強化方法を知る必要があります。

今回は巷にある様々なメンタル強化方法のうち、いくつかピックアップしてご紹介致しますので、ぜひ参考にしてみてください。

最終目標を設定しイメージする

「学習によって最終的に自分がどうなりたいのか」という学習の最終目標を設定し、「その最終目標を達成した際に自分や自分の周囲がどのようになっているか」をイメージすることによってメンタルの強化を行うことができます。

「最終目標を達成した際に【結果・時期・自分・周囲】がどのようになっているのか」ということをなるべく具体的に・なるべく明確にイメージすることで

・その目標を達成するためにはどのようなことが必須なのか
・その目標を達成するためにはどのような行動を取るべきなのか

ということが具体化・明確化されます。

最終目標を達成した際のことを具体的に・明確にイメージすることを繰り返していると、その最終目標を達成するためのモチベーションが高まるだけでなく、その目標を達成するための行動・考え方に無意識的に変化していきます。

最終目標を設定し、イメージすることを繰り返すことで無意識的に行動や考え方が変化していくからこそ、自然とメンタルが強化されていくという状況を作り出すことができます。

最終目標を達成した際のイメージを学習の前や、夜寝る前など繰り返し行っていくことでメンタルが強化されていきますので、少しの時間でもいいので「最終目標を設定しイメージする」ということを行ってみてください。

中間目標を設定しイメージする

上記した「最終目標を設定しイメージする」と似たものにはなるのですが、メンタルの強化として「中間目標を設定しイメージする」ということも有用なものになります。

もちろん「なんのために学習を行っているのか」ということを認識し、意識するために最終目標を設定するのは重要なことであり、またメンタルの強化としても有効なものではあるのですが、最終目標はあくまでも「最終」となりますので、現段階の自分とかなりかけ離れているケースが多数です。

現在の自分より目標がかけ離れていればいるほど「本当にできるのか」という心理が働くからこそ、そうした心理状態に陥らないためにも最終目標まで繋がる中間目標を設定し、その目標もクリアしていくということも重要なのです。

中間目標の設定に関しては、上記した最終目標を設定した際の

・どのようなことが必須なのか
・どのような行動を取るべきなのか

ということを更に細分化し、ステップごとに分けて設定するのがいいでしょう。

最終目標は「山の頂上」で、中間目標は「頂上までの登山道にある山小屋」というイメージです。

ですので中間目標に関しては、「自分が頂上まで登り切るためには何が必要なのか」ということを、ステップバイステップで設定する形がいいでしょう。

イメージすることに関しては最終目標と同じような形で行っていただくことで「次の中間地点に到達するためにはどうすればいいのか」ということが具体化・明確化されるだけでなく、繰り返し行うことで自ずと「次のステップに到達するための行動・考え方」に変化していきますので、最終目標と同じくイメージすることを繰り返しているうちに自然とメンタルが強化されていきます。

また「最終目標までにたどり着けるのか」という弱気なメンタルを中間目標をクリアすることで打破してメンタルを保つという効果もありますので、最終目標だけではなく、中間目標もしっかりと設定してイメージをするということを行っていきましょう。

最終目標と中間目標を視覚化する

最終目標と中間目標を設定したら、その最終目標と中間目標を「視覚化」することがメンタルを強化することにより効果をもたらします。

最終目標と中間目標を視覚化することで、「ここまで達成できた」という自身の成長や過程を確認できるため、視覚化することによって「成長した自分」「中間目標をクリアした自分」に対して自信を持つことができます。

自信が持てるようになれば、残っている中間地点や最終地点に関しても「今まで達成したときのように成長や過程を経ることで達成できる」というような形でメンタルを強化することができます。

この「成長した自分」「中間目標をクリアした自分」というのを確認するためには、やはり「視覚化して認識する」ということが客観的に見ても分かりやすいものになりますので、面倒ですが紙に書き出したり視覚的に分かるデータを作成したりすることをおすすめします。

視覚化せずとも頭の中でできなくは無いですが、忘れてしまうこともありますし、何より「視覚化するというアウトプット(出力)」と「視覚化された情報をインプット(入力)」という過程によってより再確認しやすくなりますので、なるべく脳内ではなく視覚化するようにしましょう。

最終目標と中間目標の視覚化に関しては毎日というよりは月1回くらいの頻度で、現状の自分の状況と照らし合わせて修正やアップデートしていくことでより効果をもたらします。

現状の自分を把握した上で、その現状から最終目標を達成するにはどのような中間目標が必要なのかということを確認しながら、中間目標の新設置、再設定や修正などをを行いながら適切に最終目標を達成するための道筋を作ることがおすすめです。

メンタル強化で効果的に学習を行う

人間は生きている限り、少なからずメンタルから影響を受けながら生活をしています。

その影響は学習にも及ぶことから、学習に対してより良いメンタルを育てる事は効果的に学習を行うための重要な要素となります。

だからこそ学習を効果的に行うために「メンタルを強化する」ということが直接的に学習を効果的に行うために有効なのです。

今回はそのメンタルを強化する方法をピックアップしてご紹介いたしましたが、今回ご紹介したものは「こうした行動を行っていれば自ずとメンタルを強化できる」というものになりますので、比較的容易に実践することができます。

人間はすぐに変わることができないからこそ、効果が出るまでにある程度時間がかかってしまう点は否めませんが、繰り返し行っていくことでメンタルを強化することは可能です。

ですので現状で「ついつい学習をサボってしまう」「学習に身が入らない」という方は、上記で紹介しました方法を行っていただき、「学習を自ずと行いたくなるようなメンタル」や「学習を集中して行えるようになるためのメンタル」を手に入れて頂ければと思います。

上記でご紹介したメンタル強化の方法はもちろん様々な事に応用できます。

日常生活における他の学習にも役立ちますし、FXトレードにおけるメンタル強化などにも応用ができます。

メンタルを強化することによってのマイナス要素は一つもありませんので、ぜひ上記を参考にしてメンタル強化に励んでいただき、しっかりと学習を行うことでFXのトレードスキルを身につけていきましょう。

記事をシェアする