

日々のトレードお疲れさまです。
そしてランクインされた方々おめでとうございます!
2019/8/12〜2019/8/16の期間に関しては、週報報告でもボラが大きくpipsを稼ぎやすかったという声が多数あり、実際大きくpipsを稼げている方も多くいる印象でした。
その一方でお盆期間と被っていた関係で、家庭の事情や家族サービス、仕事の繁忙期などでなかなかエントリータイミングが合わなかった方もいた印象です。
しかし、そういった事情でエントリータイミングを逃してしまった方も、焦る必要は全くありません。
結局のところFXは「月トータルや年トータルでどれだけ勝てているのか」が資産を増やしていく上で重要になってきますので(もちろん毎週プラスが出ているのならなおよしですが)、もし「エントリー出来なかった」という気持ちがあったとしても、気持ちをリセットし次の週頑張っていきましょう。
これはエントリー出来なかったという際以外にも、「週間でマイナスになってしまった」という時の気持ちの切り替えも、「月間でプラスになればいい」という気の持ちようで、あまり負のメンタルを持ち越してしまわないようにしていきましょう。
たまたま上記でメンタルの話が出たので、今回はメンタル関係の話をしていこうかと思うのですが、中でも上記したような「負のメンタル」のようなトレードに対してマイナス要素のメンタルの際に、その気持を切り替える為に有効な事柄についてお話をしていきます。
FXにおいて切っても切れないメンタル
FXトレードにある程度慣れてきた方はもちろん、FXトレードをする際には人間が抱える「メンタル」部分でのつまづきを経験された方はほぼほぼ全員で、むしろメンタル面でのつまづきをしたことが無い方は「ロボットなのか?」と思うくらい強靭なメンタルをお持ちなのかと思うくらい、面白いくらいにFXトレードに関わってくるのがメンタルです。
メンタルは直訳すると「精神面」や「心の持ちよう」という意味になるのですが、そこから考えても「心」を有する我々人間が、何か行動を起こす際に常に関わってくる、切っても切れない存在であることは迎合し難い事実です。
しかし「切っても切れない」ものであるからこそ、メンタルとはうまく付き合っていく必要があります。
逆に正のメンタル、つまりプラス側にメンタルを持っていくことができるのであれば、大いにトレードにも役に立ちます。
つまりは「負のメンタル」状態はなるべく解消し、できれば「正のメンタル」を保つことがベストなんですが、やはりメンタルは人間の「精神面」に由来するので、FX以外の現象からも影響を受けてしまうので難しいところではあります。
しかし「FX以外の事柄」での影響はともかくとして、「FXに関連する事柄」でのメンタルは意外と負の状態を正の状態に持っていくことは不可能ではなく、人によっては簡単に切り替えることができる可能性があります。
メンタルコントロールに役立つ〇〇
では具体的に「どのようにしてメンタルをコントロールするのか」というと、「第3者からの話を聞く」という事になります。
今回は「FXに関連する事柄」に関してのメンタル面でのお話ですので、「FXに関連する第3者」から話を聞くことがFXにおいてのメンタルコントロールに必要な事になります。
ここまで話を聞いただけで勘の良い方であればすでにお気づきかもしれませんが、PFCでは「講師から話を聞く」という事がFXにおいてのメンタルコントロールに一役買ってくれるということです。
これはFX以外でもそうなんですが、自分自身一人だけで物事を考えてる際はマイナスの方向に考えがちです。
そのマイナスが更にマイナスを呼ぶといった形で、まるでデフレスパイラルのようにマイナスの悪循環を起こしてしまいます。
ゆえに一人で考えている際はどんどんマイナスな方向に考えが進んだ挙げ句、メンタルがやられてしまうということも少なくありません。
ですので、そういった際には自分の事を客観視してくれる「第3者からの話」が重要だったりします。
実はこの「第3者からの話」というのは日常生活の中でも使っていることが多く、例えば心配事や悩み事があったりする際などに他人に意見を聞いたりすることで、第3者に意見を求め、それを参考にする事もこの「第3者からの話」に当たります。
自分の主観目線の場合は、主観が入っている関係で客観的に物事を捉えることが出来ないため、自分のことを客観視できる第3者や、そして第3者の中でも過去に自分と同様の心配事や悩み事を乗り越えた経験のある経験者からの意見などを意識的、無意識的に求めています。
それと同様にFXにおいても「第3者の話」、そして「FX経験者」の話を聞くことで、マイナスマイナスに考えてしまうメンタル状態を打破し、プラスの方向に持っていく事も可能となるわけです。
メンタルコントロールは講師の話を聞く事!
上記したように、メンタルはFXで資産を増やしていく事に対してブレーキにも、逆にブースターにもなる得るものです。
そのメンタルコントロールをしていくために第3者目線が必要だからこそ、PFCでは「人対人」を重視しており、だからこそ「講師」が存在しています。
少なからずPFCの場合、講師陣は先にFXを始めた、いわば先輩です。
そのFX経験者の先輩である講師が、過去に経験したことや第3者視点からの意見によって、自身のメンタル的な負担となっている事象に対して解決をできる可能性は、少なからずご自身一人で考えたりするよりは高いはずです。
そしてPFCの講師は自身だけでなく、自分の担当する会員様の実例なども持ち合わせておりますので、講師一人だけではなく、様々な事例を知っているからこそ、よりメンタル面での負荷を取り除ける可能性が高くなります。
つまり「メンタルコントロールには講師の話を聞くという事が非常に有効である」という事です。
もちろんLINEサポートや電話サポートなどでも構わないんですが、おすすめしたいのは「勉強会」になります。
FXでは一般的にメンタルが重要視されており、実際問題メンタルは安定して利益を上げていくためにコントロールする事が必要なものとなりますので、勉強会でもメンタル面でのお話をさせて頂いております。
実際に週数百pips取れている「スキル的にはもう十分なエキスパートクラスの生徒さん」でも、勉強会に参加する方は少なくはありませんし、実際に勉強会に参加することでメンタルコントロールや、メンタルコントロールの副産物としてモチベーションを上げられたりしています。
もちろん日程の関係上、なかなか参加することが難しい方もいらっしゃいますので「必ず参加しろ」というような事は言いませんが、勉強会に参加し講師の話を聞くことによって、マイナスなメンタルをプラスにできる可能性がありますので、日程が合う時は是非参加してみて下さい。
メンタルとうまく付き合ってFXで資産増!
FXにおいて切っても切り離せないメンタル。
そのメンタルをうまく操ることができれば、FXにおけるメンタル面での懸念を払拭でき、自身のトレードに対してプラスに働かせることが出来ます。
そしてメンタルを良好に保つことによって、以前お話した「モチベーションアップ」にも繋がりますので、メンタルが落ち込んでしまった際は講師に相談したり、勉強会に足を運んだりしてメンタル面でのマイナスの払拭をしてみて下さい。
また、ネット上では「詐欺」など風評をばらまかれているPFCですが、実際多くの実績者の方がいらっしゃいます。
以前記事で紹介した大本さん(仮名)以外にも多くの実績者の方がいらっしゃいますので、今後許可が取れ次第、様々な形で共有させていただこうと考えております。
皆さんと同じ「PFC会員」の先輩として、FXにおける過去の経験を持ち合わせたりしておりますので、自身のトレードの参考だけでなく、メンタルコントロールにも一役を買ってくれるかと思います。
掲載許可が取れ次第順次共有させていただきますので、今しばらくお待ち頂ければと思います。
長くなりましたが、今回は負のメンタルを払拭する「メンタルコントロール」に関するお話でした。
是非メンタルコントロールの為にPFCの環境を活用して頂き、FXで安定して資産を増やしていきましょう!