

日々のトレードお疲れ様です。
ランクインされた方々おめでとうございます!
今年に入ってからボラが落ち着いており、エントリータイミングが少ない状況でしたが、7/29〜8/2に関しては大きく値動きがあり、波に乗って獲得pipsを伸ばした方も多かった印象です。
ただしFXで資産を増やしていく際に大切なことは「安定して勝つ」という事なので、今回の勝ちで慢心せず、しっかりと日々のトレードの分析し、安定して資産を増やしていきましょう。
今回は大きく値動きをしてくれましたが、それ以前はあまり値動きが少なく、PFC会員様の報告の中で「モチベーションが…」というような声がちらほらありました。
なので今回は、FXで資産を増やしていく為にも重要な「モチベーション」と「モチベーションを保つ・上げる方法」についてお話ししようと思います。
そもそも「モチベーション」とは何か?
皆さんもFXに限らず日常生活の中で
「あー、、今日はモチベーション上がらないから止めとこう」
といったような経験があるのではないでしょうか?
日常生活でもよく使われるこの「モチベーション」なのですが、やる気がでない時は言い訳として使ってしまう反面、うまくコントロールできれば自分自身に対していい影響を及ぼします。
もちろんFXの学習やトレードでも同様です。
では、具体的に「モチベーションを保つ・上げる」にはどうするのかという前に、そもそもモチベーション自体の意味を知らなければモチベーションを保つことも上げることも出来ないので、まずはモチベーションの意味から理解していきましょう。
まず、モチベーションの大本の言語である英語でmotivationを和訳すると「動機(づけ)、刺激、やる気」と記載されています。(参考:Weblio英和辞書)
普段我々が「モチベーション」という言葉を使う際には「やる気」という意味で使っていることが多いですが、実はモチベーションを保つ・上げる場合には上記の「動機づけ」という部分の意味合いの方が重要です。
なぜなら人間は思考力を持つからこそ行動に対して「意味」をつけたがる生き物なので、動機づけの仕方によって「やる気」に繋げることができます。
例えば上記した「やる気が起こらない」際の動機づけとしては
・(雨が降っているから)今日は買い物に行くのをやめよう
・(暑くて熱中症になりやすいから)外出するのは控えよう
・(体調が悪いから)掃除をするのは今度にしておこう
のようにマイナスな動機づけをすることによって、自分の行動を決めています(この場合は「行動をしない」為の動機づけ)。
しかし逆に言えば行動するための動機づけを行うことができれば、自然とやる気を起こさせ、苦なく行動を起こしていくことが可能となります。
モチベーションを保つ・上げるための動機づけの行い方
では具体的にどのような事をすると行動するための動機づけができ、モチベーションを保つ・上げることできるかというと、ズバリ「目標設定」です。
例えばFX以外の事で例えるなら
・(部活のレギュラーになりたいから)毎日○時間練習する
・(素敵な異性を捕まえるために)夏までにマイナス5キロ
・(昇進や昇級のために)嫌な仕事でも文句を言わずこなす
・(他人にちやほやされたいから)映える写真を投稿する
といったような形で、実は普段から意識せず目標設定をし行動しています。
そして上記と同じようにFXに関しても目標設定をすることで、FXの学習やトレードに活かすことができる、ということになります。
もちろんその目標設定に「どれだけ達成したい目標なのか」という部分や、人によって大なり小なり動機づけの強さ弱さは変わってくるのですが、自分自身の目標設定(将来どうなりたいとかの展望や願望)をしっかりと行うことによってモチベーションを保つ・上げることが出来ます。
実はこの目標設定をPFCではトレーダークラスに昇格した段階で、講師とのやり取りの中で行っています(もちろん生徒さんの育成方針に関しては、人によって担当講師が決めておりますので必ずしも全員というわけではありません)。
エントリークラスではあくまでも「エントリーに慣れる」という部分が主だった目的となりますので目標設定はしていませんが、実際にトレードで実績を上げていくトレーダークラスでは、実績を上げていくための学習や分析などに対してモチベーションを保つ・上げる必要があるので、そのために目標設定をしているという形です。
基本的にはPFCの現会員の皆様や、これからPFCへ入会いただく方々がFXを行う理由としては、やはり投資であり相場を扱うFXにおいては金銭的理由が圧倒的に多いです。
しかしその目標設定に関してはモチベーションに対して効果が薄いものも多く、モチベーションに繋がっていない方も見受けられます。
ですので目標設定に関してもモチベーションを保つ・上げる為に最大限の目標設定をする必要があります。
モチベーションを最大限まで高める目標設定とは
ではモチベーションを最大限まで高める目標設定とはどんなものかというと、ズバリ「具体性のある目標設定」です。
FXを行う理由として金銭的理由が圧倒的に多いという話を上記でしましたが、金銭的理由が多いからこそ目標設定も金銭面での設定が多い傾向があります。
しかし金銭面での目標設定で「月収〇〇万円」というような設定はモチベーションを保つ・上げるのには効果が薄く、避けておいたほうがベターです。
なぜなら「月収〇〇万円」という目標設定は具体性(そのお金を何に使うのか)がないからこそ、モチベーションアップに繋がりにくいからです。
また、具体性がある目標設定は上記した以外にも「視覚的な」イメージがしやすく、また写真や画像などがある場合が多いです。
人間は忘却する生き物なので、常に視界に入る所にイメージを彷彿とさせるものや、写真や画像等を置いておくことでそれを目にした際に思い出すことができます。
そして都度思い出すことによって動機づけ(〇〇が欲しい、〇〇に行きたいなど)がされ、モチベーションを維持(保つことも上げることも)できるというわけです。
勉強法で「目につくところに英単語を書いておく」というような勉強法がありますが、その勉強法と同じ効力を発揮させることができるということです。
ですので、目標設定する際は「より具体的」なもの、かつなるべく目に付く場所にその目標を思い出させるような写真などを貼っておくことがベストです。
モチベーションをうまくコントロールして勝てるトレーダーへ
少し長くなってしましましたが「モチベーション」と「モチベーションを保つ・上げる方法」についてお話させていただきました。
「具体的な目標設定をして動機づけをし、それによってモチベーションを保つ・上げる」
ということをするだけでFXの学習や分析に大いに役立ちますので、是非活用して常勝トレーダーになるための学習や分析を行っていきましょう!