
静岡浜松講習会が終了しました!
過去の活動記録で「人生100年時代」到来に向けて「投資」が注目されていると何度かお話しました。
静岡県の浜松駅前の講習会でもやはり投資に対しての意識が高く「現代日本において投資が求められている」ということを実感しました。
しかし、そんな「投資」のイメージを悪くするようなニュースが飛び込んできました。
上記の@niftyニュースの記事を見ると「1口100万円出資で3%の配当が受けられる」と勧誘し、約1万3000人から約459億円を集めていた投資会社が「実態がない」として愛知県警が関係者を逮捕した。
というようなニュースの内容になっています。
あくまでも現段階では「容疑」の段階で「詐欺」の判決まではまだ至っていないようですが、こういった部類の投資詐欺のニュースは我々日本人にとって割と身近にあるニュースです。
こうした「いかにも怪しい投資」のせいで逮捕のニュースや、また、実際に被害にあったりしてネガティブなイメージを持ってしまいます。
投資自体は悪いものではないのにも関わらず、一部の悪徳業者が、詐欺や悪質商法の「道具」として投資という言葉を利用しているからこそ、こういった「詐欺の疑いで逮捕」のようなニュースで投資に対してネガティブなイメージを持ってしまうのは「仕方のないこと」と思う一方で、
FXという投資ジャンルのスクール、コミュニティである我々PFCにとっては、とても残念なことだと思います。
しかし、実際に高利回りを謳って資金集めをし、「あわよくば海外に高飛び」なんていう業者もいるので注意するに越したことはありません。
だからこそ我々PFCは、講習会、セミナーの中で「人に預ける投資」を一切おすすめしていない形になります。
我々PFCの運営スタッフ、そして会員様が過去にこうした投資詐欺と思われるようなものや、仮想通貨のICO(新規仮想通貨公開)などで実際に被害に遭ったという事もあるからこそ、こうした「胡散臭い投資話」には乗ってほしくないのです。
投資自体は悪いものでは決して無いですが、一部の悪い人間によって悪徳商法の「道具」として使われるという事実がある以上、リスクを考えて人に預ける投資ではなく、「自分で運用する投資」をする必要があります。
確かにお金さえ預けてしまえば自分は一切何もせずにお金が増えるのを待てばいい「人に預ける投資」は魅力的なのですが、やはり、多少労力はかかったとしても金銭的リスクの観点から避けたほうがベストです。
ただし「自分で運用する」と言っても何の知識も技術も持たず運用するのでは、もちろん依然として金銭的リスクが存在します。
だからこそ、自分で運用するための知識と技術を学ぶためにFXのスクールやコミュニティなどが存在しているわけです。
もちろんインターネットや書籍で様々なFXのトレード手法は公開されていますので「学生時代に勉強や部活動を独学でいい成績を修めた」という方であれば、スクールやコミュニティは必要ないと思いますが、
そういった方はなかなか全体的に少ないですし、何よりすでに実際にトレードで利益を上げている人間から学んだ方がより習熟のスピードは速くなります。
インターネットや書籍で学んで失敗し多額の借金を背負って自己破産なんて例も多からずとはいえ、割とFXではよくある話なのでそういった観点からも独学はあまりおすすめできません。
上記したような投資のイメージを悪くするような出来事もありますが、決して投資は悪いものではなく、しっかりと学んで実践すれば金銭的、そして時間的にゆとりをもたらす最上の「道具」です。
その「道具」を使いこなすか否かは本人次第。
FXという投資で利益を出したいと思うのであれば是非一度お問い合わせいただければと思います。